もう迷わない!数学の問題集の正しい選び方!

初めまして 

ユキヒロです。

 

 

いざ

数学を勉強しようと

本屋さんで問題集を探していると

 

「たくさんありすぎて

 どれがいいか分からない!」

 

なんてこと

ありませんか??

 

 

そんなこともあろうかと

 

今回は

「数学の問題集の正しい選び方」

を紹介したいと思います!

 

ヒッチハイクしておいて乗るか迷う - 2017年09月10日の人物のボケ[54479358] - ボケて(bokete)

 

 

この記事を最後を最後まで読むことで

問題集選びのポイント

を知ることができ

 

 

これから

本屋に行ったり

アマゾンで買おうとしたとき

迷わずに済むようになります!!

 

 

しかし

 

ここで読むことをやめてしまっては

自分に合った

正しい問題集の選び方がわからず

 

買った後に

「なんか違うな~」

なんてことになってしまいます。

 

 

そうならない為にも

是非最後まで読んでいってください!!

 

f:id:mintonn:20200919155722p:plain

 

問題集の選び方は

人によって

それぞれ違うと思います。

 

 

あなたは

問題集選びの

「自分の判断基準」

持っていますか。

 

これをもっていることで

失敗する確率

大きく下げることができます!

 

 

この記事では

その例の一つを紹介できたら

と思っています!

 

是非参考にしてください。

 

 

要点をまとめると

 

その1

「解決したい問題を

 はっきりさせている」

 

その2

知っている内容

 理解できない内容

 バランスよく入っている」

 

その3

「買った直後から

 勉強したい

 思えるものかどうか」

 

になります。

 

順に説明しますね!!

 

 

その1 解決させたい問題をはっきりさせている

 

本屋さんに行くと

たくさんの問題集がおいてあり

目移りしてしまったこと

ありませんか?

 

そうして買った問題集を

長く使うことは

あまりありません。

 

現時点

自分の学力を振り返り

課題となっているところを

明らかにしてから

問題種を探すようにしましょう!!

f:id:mintonn:20200919161117p:plain

 

その2 

 知っている内容と

 理解できない内容が

 バランスよく入っている

 

自分のレベルにあっていない

難しすぎる問題集を買うと

 

1問を解くのに時間がかかり

途中で挫折してしまう危険性が

高くなります。

 

逆に簡単すぎても

やる意味がないので

 

「簡単すぎず」

「難しすぎず」

自分に合ったレベルのもの

選びましょう!!

f:id:mintonn:20200919161606p:plain

 

その3 

 買った直後から

 勉強したいと思えるものかどうか

 

レイアウトデザイン

問題集を選ぶポイントになります。

 

内容が素晴らしくても

字がばかりで読みづらければ

やる気をなくしてしまいます。

 

それでは意味がないので

自分が

「取り組みやすそう」

思える問題集を選びましょう!!

 

f:id:mintonn:20200919162154p:plain

 

「数学の問題集の選び方」

理解できたでしょうか??

 

 

問題集を買うときは

気を付けてみて

くださいね!!

 

 

この記事の内容を忘れないよう

今すぐに

スクショして

保存しておきましょう!

 

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。