数学の勉強効率UP!?数学を勉強するのに一番効率の良い時間帯とは!!

はじめまして。

ユキヒロです!

 

定期試験一週間前の

勉強を頑張っている

あなた!

 

「今は何時まで勉強しようかな。。。

 もう眠いし、早起きしてやろうかな…」

 

なんて迷ったことはありませんか??

 

 

まず一週間前から勉強するなんで

偉い!! 僕は全然してませんでした。。。

自分を褒めてあげて下さい!!

 

実は

数学の勉強をするのに

適している時間帯というものが

存在するのです!

 

成功者になりたければ1日5時間は捻出せよ | 金川顕教公式ブログ 会社に頼らない自由な生き方を提供

 

できることなら

最も効率が良くなる時間帯に勉強して

さっさと理解して

終わらせてしまいたいものですよね!!

 

 

この記事を最後まで読むことで

数学の勉強に適した時間帯を知ることができ、

 

 

さらに

ワンポイントアドバイスにより

あなたの明日からの行動に

変化を起こせるはずです!!

 

 

しかし、

 

ここで読むことをやめてしまっては

数学の勉強効率を向上させる

きっかけすら掴めず、

 

なんとなく

「そろそろ勉強するか~」

 

なんてぼんやりとした

意識のまま勉強をすることに

なりかねません!

 

 

f:id:mintonn:20200916203204p:plain

  

なので

あなたには是非とも

最後まで読んでいただき、

 

 

「この時間帯、数学が脳にしみる~~」

なんて思いながら

勉強してもらいたいものですww

 

 

ごめんなさい

冗談です(笑)

 

 

あらためまして

 

この記事を最後まで

読むことで、

数学の勉強に適した時間帯を知り

勉強効率をメキメキ上げましょう!!!

 

f:id:mintonn:20200916010201p:plain

ではお話したいと思います!

 

数学を勉強するのに

適した時間帯は

ズバリ午前中です!

 

 

さらに言えば、

起きた後3時間です!

 

「へぇ~そうなんだ~」

 

安心してください。

丁寧に解説しますよ!!

 

f:id:mintonn:20200916193734p:plain

 


午前中に数学をやった方がよい

理由としては

「数学の性質」と、「脳」

関係にあります。

 

 

まず、

数学という科目は

英語のような暗記科目と異なり

自分の頭で深く考えること

多い科目です。

 

 

続いて

人間の脳の仕組みについてですが、

 

1日を通して

目や耳から入手した情報を

脳の「海馬」という部分に集め

短期記憶として保管します。

 

そして夜に睡眠を取ることで

記憶が整理されることにより

長期記憶へと変わるのです!

 

なので朝になると

脳は前日の記憶がリセット

されているため

新しい記憶を収納したり

創造性を発揮しやすい状態になります!

 

f:id:mintonn:20200916203446p:plain

 

 

これらの

「数学」「脳」

お互いの関係性から

数学を勉強するのに適した

時間帯は「午前中」と言えるのです!!!!!

 

 

 

ここまで、数学と脳の関係について

解説しました!

 

 

ここでさらに

ワンポイントアドバイスとして

実際に勉強をする時に

心がけてほしいことがあります!

 

それは

時間を決めて勉強することです!!

 

人間は時間が制限されている方が

集中力が上がります。

 

試験10分前の

最後の悪あがきタイム

とても集中できますよね!

 

それと同じです。 

 

 

朝の脳の1番状態のよい時間帯

さらに集中することで

あなたの勉強は

さらにはかどることでしょう!!!

 

f:id:mintonn:20200916204110p:plain


さぁ 

ここまで理解することができたら

明日からすぐ行動に移しましょう!

 

 

そのためにも

今すぐに

記事の内容を忘れないように

スクショまたはメモをしておきましょう!

 

 

今回はここまでになります!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。