勉強の時間確保のために運動を全くしないことは逆効果!運動と勉強の関係性!

初めまして。

ユキヒロです。

 

 

今回は

 

「勉強と運動の関係性について」

お話したいと思います!

 

心を強くする」には運動が欠かせないワケ | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

受験をひかえた

高校3年生になると

部活を引退し

勉強に時間をかけるようになりますよね。

 

 

「これからはスポーツのことは忘れて勉強一筋!」

と思っている人も

多いと思います。

 

 

しかし

 

「運動をしないで勉強だけに集中すればいい」

というのは

大きな誤解なんです。

 

 

むしろ

適度に運動をしたほうがいいんです!!

 

 

この記事を読むことで

 

「適度な運動は必要なんだ!!」

とわかってもらえるでしょう。

 

 

親に

「運動ばかりしてないで勉強しなさい」

と言われたときも

 

自信をもって反論することができ

無駄な言いあらそいを

避けることができます。

f:id:mintonn:20200917024212p:plain

 

なぜ

適度な運動をむしろしたほうがよいのか、

 

 

それは

 

運動をすることで

脳の血液の流れる量が増え

思考力集中力

高まるからです!

 

 

つまり!

適度な運動は

脳が学習をするための

準備を整えてくれるんです!

 

f:id:mintonn:20200917030021p:plain

 

ここで言う

「適度な運動」とは

 

一定時間のあいだに心拍数を上げる運動

のことです!

 

 

では

どのような運動をしたらいいのか、

紹介していきたいと思います!

 

 

レベル

・ストレッチ

  ストレッチにはたくさんの

  種類がありますが

  簡単なもので大丈夫です!

  

  「背伸び」だったり、

   勉強の合間などでは

  「手首」や「首」のストレッチもいいかもしれません!

 

f:id:mintonn:20200917031219p:plain

 

レベル

・逆立ち

  この方法は

  約10秒で効果があります。

  

  しかし

  逆立ちは人によっては

  難しいかもしれません!

  

  「難しいよ!!」って方は

  椅子に腹ばいになり

  ゆっくりと頭を床に 

  近づけていってください!

  

  

  

f:id:mintonn:20200917031721p:plain

レベル3

・かるいランニング

 

  ランニングは外で

  する必要があるので

  ハードルが少し高いので

  レベル3なります!

 

  気分のリフレッシュにも

  効果的なので

  できる方は挑戦しましょう!!

 

新型コロナの制限下で、ランニングがもたらす「自由」 | 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム)

  

 

以上!

オススメする適度な運動を

レベルに分けて紹介しました。

 

 

いきなり難しいことから

挑戦する必要はありません!

 

自分のできる範囲で、

まずは

「勉強する前」

「休憩時間」に

レベル1のストレッチを試して下さい!!

 

 

今回はここまでになります!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。